菅井敏之さんのかかれた「お金が貯まるのはどっち!?」という本を読みました。
![]() | 価格:1,430円 |

著者の菅井敏之さんは銀行でずっと働かれていた人ですが,48歳で退職し,起業。
今は,アパート経営と珈琲店で生計を立てている方だそうです。
アパート経営で生きていけるって,どれくらいの物件を持っていたらできるのか想像もつきませんが,6棟のオーナーとして年間7000万円の収入があるそうです。
年収7000万円なら,全然銀行マンもやめられますよね,納得です。
この本ではお金にまつわる色々を2択の質問形式で取り上げています。
例えば,「クレジットカードを持つなら2枚と4枚どっち?」とか。
この質問だったら結構簡単に2枚かなって思います。
ちなみにうちもクレジットカードは2枚ですww
でも,「コンビニで払うなら現金とクレジットカードどっち?」とかは
私はどっちでも払うし,交通系ICカードも使っちゃうしwww
と,難しい質問もあります。
あんまり普段意識していないところも,意識しないといけないんだと思いました。
この本の中には3つの章があって,
- お金が増える「銀行&保険」の活用法
- お金が貯まる「生活習慣」
- お金が増える「住宅の選び方」
の3つからなっています。
ポイントは生活習慣ではお金が増えないこと!!
でも,銀行と保険と住宅ローンをうまく使えば,お金は増えるってこと。
元銀行マンが銀行はお金を預けるところではなくて,貸してもらって利用するところという考え方を説明してくれるのがとてもわかりやすくてよかったです!
この本を読んだらお金が貯まるわけではありませんが,お金の貯まる人の考え方を身につけられる本かな〜と思いました。
普通に生きてると,銀行に預金して,たまーに定期預金にして終わりだけど,
「お金は増やせる」この考え方が不労所得を得る上で大事な考え方と学べる一冊でした。
章ごとに名言があるのですが,その中で一番私がいいなって思ったものを引用します。
金を愛するだけではダメだ。
ネイサン・ロスチャイルド (銀行家)
金に愛されるようにならないと。
少しずつ不労所得が得られる仕組み,お金が働いてくれる仕組みづくりを考えていきたいと思います!!
![]() | 価格:1,430円 |

コメント